吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
治療計画シミュレーションを駆使する、瑞祥デンタルクリニックの特徴や、口コミ評判をご紹介しています。
先生が受付から対応してくれたのは初めてでちょっと驚きました。親切ですし、個人的なことですが、職場からも近いので通いやすいです。この歯医者さんは気に入っています。
参照元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000104/tab/7/
歯医者さんが苦手で、いろいろと要望をいいましたが、配慮をしてくれたのがよかったです。治療中も体調などきちんと確認しながら進行してくれました。先生は気さくな感じで、いい意味で歯医者さんぽくない雰囲気です。
参照元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000104/tab/7/
口全体をトータルに考えた診療を行います。院長は開業前に大学病院で21年間診療をしてきた実績があります。インプラントや補綴、入れ歯などの治療をメインに行なっていました。
その場をしのげればいいという治療ではなく、5年、10年先を見据え、痛みなく自分の歯で食事ができる治療を行っています。カウンセリングやCT、レントゲンで検査し、その内容などをもとにして治療計画について患者と一緒に考え、理解と納得が得られるような取り組みも行っています。
「ノーベルバイオケア社のインプラント」を採用しています。手術前には治療計画シミュレーションソフトウェアを使い、シミュレーションを実施。インプラント手術で実際に行う埋め込むときの太さ、長さ、深さ、角度まで、コンピューターにより解析します。
このシミュレーションにより、成功率のアップが期待できるだけではなく、状態によっては歯茎を開かず手術ができる場合も。結果、患者への負担が少ないインプラント治療を行えます。
誰にでもインプラント治療をするのではなく、うすい顎骨や全身疾患のある方などには「できない」ときちんと伝えてくれます。
歯科用CTを導入し、口内状態を立体的に映し出せます。インプラント治療を行う際の的確な診査や診断のために欠かせない機器として導入。デジタルレントゲンより細かな部分をはっきりと映し出せるため、インプラント以外にも虫歯の早期発見や早期治療でも活躍しています。
待合室などはシックなブラウンの木材と白い壁が使われており、清潔で落ち着いた雰囲気です。雑誌なども用意されているため、落ち着いてインプラント治療を受けられるでしょう。
インプラントは高度な口腔外科手術を伴うため、腕のいいクリニックを選びましょう。
ここでは名古屋市内で「日本口腔インプラント学会」の専門医の資格を持ち、痛みの少ない治療※1に対応しているクリニックを紹介します。
※1.無切開のインプラント手術、フラップレス手術への対応
・インプラント治療の費用:インプラント治療費の全国相場は約30万円であり、基本的に保険が適用されません。お口の状態によっても変わってきますので、必ずクリニックと相談をしてください。
・インプラント治療の期間:インプラントの治療期間は、数ヶ月~約半年と言われており、症状や骨の状態によって、治療期間が長引くことも考えられます。
・インプラント治療のリスク:インプラント治療では、痛みや腫れのほか、金属アレルギーなどのリスクが生じる場合があります。治療内容によって症状は異なるため、医師に確認したうえで治療に臨みましょう。