吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
名古屋の「テルミナ歯科クリニック」の口コミ評判や、インプラント治療の特徴をまとめています。
インプラントの手術はここしか経験がありませんが、院長先生の技術力とスピードは、ホームページで拝見したとおり素晴らしいというのが実感です。
過去10年間で数本手術をしましたが、おまかせして良かったと思います。
参照元:デンターネット http://www.denternet.jp/link.htm?prf=23&gun=5&clinam=%a5%c6%a5%eb%a5%df%a5%ca%bb%f5%b2%ca%a5%af%a5%ea%a5%cb%a5%c3%a5%af
インプラントの手術を受けました。
数が多かったにもかかわらず手早い処置で、思ったより楽に終えることができました。
医師もスタッフも親切ですし、良い所だと思います。
参照元:デンターネット http://www.denternet.jp/link.htm?prf=23&gun=5&clinam=%a5%c6%a5%eb%a5%df%a5%ca%bb%f5%b2%ca%a5%af%a5%ea%a5%cb%a5%c3%a5%af
数年前、通勤時の乗換駅にあったので通うことにしました(今は通勤先が変わってしまったので通っていませんが…)。
部屋は個室で衛生的。複数の医師にかかりましたが、どの医師も歯の状態・治療方針について丁寧な説明でした。
虫歯の治療後、クリーニングの案内・説明もあり、不安なく通院をする気持ちになりました。
参照元:デンターネット http://www.denternet.jp/link.htm?prf=23&gun=5&clinam=%a5%c6%a5%eb%a5%df%a5%ca%bb%f5%b2%ca%a5%af%a5%ea%a5%cb%a5%c3%a5%af
所属学会
(骨造成の材料について、世界のトップインプラント外科医は「骨造成時に合成カルシウム製剤は使用してはいけない」と言う共通認識がありますので使用しておりません。)
(インプラント2本埋入オペ+土台+総義歯状態固定ブリッジ<オペ後1日~数日後装着で完了>)
◎術前検査
(担当技工士立ち合います。)
天然歯の冠は(メタルコア<土台>)、仮歯(人工歯キャップ)を含みます。
テルミナインプラントセンターでは、世界トップシェアのストローマンやバイオホライゾン、歯顎インプラントに最適なアンキロスなど、適材適所の信頼性の高いインプラントだけを採用して治療を行っています。
現在日本では色々な種類の国産や外国産のコピーインプラントが安く売られています。しかし、テルミナインプラントセンターではコストがかかっても一流品しか使用していません。
また、今メインで使っているもの以上に良い製品が開発されれば、出来る限り早く導入して患者へ提供をしてくれるようです。
テルミナインプラントセンターでは、患者の立場になった優しい手術「低侵襲オペ」を心がけています。この低侵襲オペの利点としては、
こららによりインプラント治療に関わる患者の負担を、ぐっと減らすことがへらすことができます。
オペを短時間で正確に行うために、2006年よりインプラント専用のCT「3D・X線CT・AIfhard」を設置しています。
このCTの特徴はX線線量が医科用CTの1/8と、被曝量が大幅に少ないこと。
このような医院機器だけでなく、院長やスタッフはインプラント治療を勉強するため、アメリカのインプラント科教授のもとで研修をし、トレーニングを受けています。
実習つきの海外研修により、高度なテクニックを学ぶことができ、患者に新しい治療法を提供することができるように心がけています。
※公式サイトの情報より抜粋
インプラントは高度な口腔外科手術を伴うため、腕のいいクリニックを選びましょう。
ここでは名古屋市内で「日本口腔インプラント学会」の専門医の資格を持ち、痛みの少ない治療※1に対応しているクリニックを紹介します。
※1.無切開のインプラント手術、フラップレス手術への対応
・インプラント治療の費用:インプラント治療費の全国相場は約30万円であり、基本的に保険が適用されません。お口の状態によっても変わってきますので、必ずクリニックと相談をしてください。
・インプラント治療の期間:インプラントの治療期間は、数ヶ月~約半年と言われており、症状や骨の状態によって、治療期間が長引くことも考えられます。
・インプラント治療のリスク:インプラント治療では、痛みや腫れのほか、金属アレルギーなどのリスクが生じる場合があります。治療内容によって症状は異なるため、医師に確認したうえで治療に臨みましょう。