吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
名古屋中村区で地域密着開業して30年以上となる医療法人佐藤会さとう歯科の特徴や、口コミ評判をご紹介しています。
院長は個人的に人柄も技術力もいいと思います。患者ひとりひとりに合わせて会話をするので楽しいです。たまに他の患者さんとの会話も聞こえて心温まります。院長先生だけではなく、歯科助手さんも一生懸命仕事をしているのがわかります。
参照元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z000002593/tab/7/
説明をしっかりしてくれる先生です。治療状況、今後の治療方針まで丁寧に説明をしてくれます。そのため不安も軽くなって通院できました。治療後も次の診療ではどれぐらい治療費がかかるのか、治療方法も予約するときに説明をしてくれるのもよかったです。
参照元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z000002593/tab/7/
【資格】
中村区中村公園で開業してから35年。以来、街の歯医者として地域に密着した診療を行ってきた歯科医院です。歯科、小児歯科、予防歯科、口腔外科に対応しています。インプラント治療では、口腔外科の知識も求められます。
顎骨に人工歯根を埋め込む外科手術が必要になるからです。地域密着で街の歯医者さんですが、しっかりと口腔外科にも対応しています。
副院長の佐藤医師は日本口腔外科学会認定医です。大学の附属病院などで口腔外科、複数の歯科医院に在籍しています。
待合室は白を基調とした内観で、リラックスして待つことができます。明るいスタッフさんが多数いて、疑問点や不安な点を気軽に聞きやすい雰囲気です。
歯医者が苦手という方にとって不安な点を解消できないのは大問題でしょう。とくにインプラントについては専門知識も必要ですし、興味があっても自分で調べるのも限界があります。そんなとき、気軽に質問できない雰囲気だとモヤモヤした気分になるでしょう。その点、さとう歯科ではなんでも質問しやすい環境があります。
インプラントをしたくても、子供連れでなかなか通えないという問題もあります。さとう歯科では子供がいても通いやすい雰囲気があります。まず、クマのロゴマークは幼い子供の興味を引きそうな愛らしい雰囲気です。
さとう歯科では、子供の診察にも力を入れています。子供向けの歯に関連する絵本なども多数用意しています。また、地下鉄中村公園駅より徒歩7分で、市バスなら草薙町より徒歩1分の場所です。また、歯科医院の左手に駐車場も用意されているのも通いやすい理由です。
インプラントは高度な口腔外科手術を伴うため、腕のいいクリニックを選びましょう。
ここでは名古屋市内で「日本口腔インプラント学会」の専門医の資格を持ち、痛みの少ない治療※1に対応しているクリニックを紹介します。
※1.無切開のインプラント手術、フラップレス手術への対応
・インプラント治療の費用:インプラント治療費の全国相場は約30万円であり、基本的に保険が適用されません。お口の状態によっても変わってきますので、必ずクリニックと相談をしてください。
・インプラント治療の期間:インプラントの治療期間は、数ヶ月~約半年と言われており、症状や骨の状態によって、治療期間が長引くことも考えられます。
・インプラント治療のリスク:インプラント治療では、痛みや腫れのほか、金属アレルギーなどのリスクが生じる場合があります。治療内容によって症状は異なるため、医師に確認したうえで治療に臨みましょう。