吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
名古屋市中区で実際の症例も画像で多数紹介している、大原歯科医院の特徴や、口コミ評判をご紹介しています。
インプラント治療で歯科医院に通う回数も減りました。インプラントを先生から勧められ、高価ではありましたが、十分価値があったと思います。調子が悪くなってもすぐ先生に診てもらえるため本当に感謝しています。
参照元:大原歯科医院公式HP http://www.ouhara-shika.jp/implant.html
友人の紹介で巡り会えました。骨粗鬆症と診断されていて、顎骨が耐えられるか不安でしたが「任せてください」とおっしゃられたので決意できたのです。インプラント治療では、材料の説明から始まり、その後は治療のたびに進行状況を話してくださいました。
参照元:大原歯科医院公式HP http://www.ouhara-shika.jp/implant.html
インプラント治療を25年間行っています。その経験を背景にし、最適な治療を心がけている歯科医院です。20年経過しても大原歯科医院へメンテナンスに通う患者もたくさんいます。
インプラントを長持ちさせるために3つの大切なことを掲げています。「メンテナンスを定期的に受ける」「正しく安定したかみ合わせをつくる」「歯科以外の医科も含めた全身の健康管理を行う」という内容です。
「本当にインプラント治療が必要なのか?」という点も踏まえ、診査や診断を重ねて必要と判断した場合だけ勧めています。
インプラント治療ではCTを使用。隅々まで診察し、歯周病や虫歯をあればまず治療を行います。診査計画を立案し、患者に説明をして納得してもらってから治療をスタートさせる流れです。手術前情報に関しては、愛知学院大学歯学部付属病院放射線科と検査提携を結んでいます。
大原院長は公益社団法人日本口腔インプラント学会の資格を有しており、日本口腔インプラント学会の中部支部代議員、公益社団法人日本口腔インプラント学会代議員です。
大原歯科医院が監修したホームページ「義歯とインプラント」には、実際にインプラント治療を行った方の症例画像や感想を紹介しています。ホームページを立ち上げた理由は、インプラントと義歯という選択肢があることを伝えるためです。
インプラントと義歯には、それぞれ一長一短あるという考え方です。そのため、歯を失った場合にどちらを選ぶのか参考になる情報がたくさん掲載されています。
実際に症例や画像、患者に書いてもらったアンケートなどがあるため、インプラント治療を検討する際の材料になるでしょう。
インプラントは高度な口腔外科手術を伴うため、腕のいいクリニックを選びましょう。
ここでは名古屋市内で「日本口腔インプラント学会」の専門医の資格を持ち、痛みの少ない治療※1に対応しているクリニックを紹介します。
※1.無切開のインプラント手術、フラップレス手術への対応
・インプラント治療の費用:インプラント治療費の全国相場は約30万円であり、基本的に保険が適用されません。お口の状態によっても変わってきますので、必ずクリニックと相談をしてください。
・インプラント治療の期間:インプラントの治療期間は、数ヶ月~約半年と言われており、症状や骨の状態によって、治療期間が長引くことも考えられます。
・インプラント治療のリスク:インプラント治療では、痛みや腫れのほか、金属アレルギーなどのリスクが生じる場合があります。治療内容によって症状は異なるため、医師に確認したうえで治療に臨みましょう。