吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
名古屋でインプラント・審美歯科・矯正などを行っている、じんの歯科クリニックの特徴と口コミ評判をまとめました。
彼から歯の黄ばみを指摘され、黄ばみの改善に向けてホワイトニング治療を受けられるこちらの歯医者に相談しました。
ホワイトニング治療は初めてだったのですが、どの程度の費用が掛かるのか、治療が完了する期間はどの位なのかなど、こちらが気になる事を全て説明してくれました。
参照元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2331401485/tab/7/
歯の黄ばみが気になってこの歯医者でホワイトニングをしました。
歯の写真を見ながら今の状態からどれくらい白い歯になるのか、期間はどれくらいかと細かく先生が説明してくださいました。
ホワイトニング用のマウスピースを作るのに歯型を取って完成するまでに1ヶ月かかりましたが、出来上がったものに満足しています。
参照元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2331401485/tab/7/
以前、息子は私と同じ歯医者で見てもらっていたのですが、ある時、虫歯の治療をしますという説明だけで、虫歯に銀を詰められて戻ってきた時はとてもショックでした。
その後にじんの歯科に行くと、息子の銀歯を見て先生がビックリされ、「子どもには白い素材のを使うんだけど、どうして銀なんて詰めたんだろう!」と言われました。
その瞬間に、この歯医者さんに来て良かった!と思いました。
参照元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2331401485/tab/7/
インプラント治療を担当するのは、日本口腔インプラント学会専門医と、国際口腔インプラント学会認定医を取得している院長。
無料カウンセリングも60分予約制で行っているので、治療内容や費用についてなど気軽に相談できます。
正確なインプラント治療には精密な検査・診断が不可欠であるとし、骨の形状や質まで把握できる歯科用CTを導入。
CTの立体画像をもとにコンピューター上で手術プランをシミュレートできる、専用のソフトも使用しています。
じんの歯科クリニックでは、大学病院と同等レベルの手術室を完備。
無菌状態で手術を行えるため感染のリスクが少なく、全身生体管理モニターで血圧・心電図などをチェックできるため、安全性が高まるメリットがあります。
インプラントは高度な口腔外科手術を伴うため、腕のいいクリニックを選びましょう。
ここでは名古屋市内で「日本口腔インプラント学会」の専門医の資格を持ち、痛みの少ない治療※1に対応しているクリニックを紹介します。
※1.無切開のインプラント手術、フラップレス手術への対応
・インプラント治療の費用:インプラント治療費の全国相場は約30万円であり、基本的に保険が適用されません。お口の状態によっても変わってきますので、必ずクリニックと相談をしてください。
・インプラント治療の期間:インプラントの治療期間は、数ヶ月~約半年と言われており、症状や骨の状態によって、治療期間が長引くことも考えられます。
・インプラント治療のリスク:インプラント治療では、痛みや腫れのほか、金属アレルギーなどのリスクが生じる場合があります。治療内容によって症状は異なるため、医師に確認したうえで治療に臨みましょう。