吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
名古屋市天白区で安全第一の治療を掲げる、いとう歯科の特徴や、口コミ評判をご紹介しています。
全体的に温かな歯医者という印象です。受付の方まで対応の感じがいいです。先生方もきちんと要望や体調や体質などを考えた上での治療を行ってくれます。歯医者が苦手な私でも通い続けられています。
参照元:デンターネット http://www.denternet.jp/link.htm?prf=23&gun=16&clinam=%A4%A4%A4%C8%A4%A6%BB%F5%B2%CA
話をきちんと聞いて、やさしく答えてくれます。衛生士さんに、丸投げもありません。先生自身が対応してくれるのがとてもよかったです。医院でアドバイスをいただきましたが、帰宅後、電話でわざわざ追加分を教えていただけたのが感動しました。
参照元:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2331600292/tab/7/
※お一人お一人によってどのように治療するのか異なるため、料金は多少変動することがあります。あくまで参考としてお考え下さい。
インプラント治療は安全第一という方針です。そのため、やみくもにインプラントを勧める方針ではありません。神経の損傷が生じる場合があるため、危険だと判断したら絶対にインプラント治療を行わない考え方です。
患者が要望していても、できない場合ははっきりと伝えます。それでも実績数は少ないですが、20年前からできると判断した場合は実施しています。リーズナブルな歯科医療をモットーにしているため、インプラントの価格もできるだけ抑えている歯科医院です。
世界シェアトップクラスのストローマンのITIインプラントを採用しています。ストローマンは世界60カ国で採用されているインプラントです。本社はスイスで1974年に研究開発されており、臨床実験を継続しています。
ここでも安全第一という考え方を反映し、実績のないインプラントは採用していません。世界シェアがトップクラスのため、将来引っ越しをしても、他院でメンテナンスができることを考えてストローマンを採用しています。
いとう歯科は1979年に開業し、30年以上歯科診療を続けています。また、院長の長女が副院長として診療に参加しています。院長自身が歯科診療の経験があるだけではなく、副院長の比較的新しい歯科医療技術も加わり、より一層患者の口の健康に貢献することを目指しています。
副院長は入れ歯やかぶせものの専門分野で、4年研鑽し、愛知学院大学歯学部有床義歯学講座非常勤助教も努めました。設備も比較的に新しいものを取り入れており、コンピューター制御の電動麻酔器、空気清浄機、デジタルレントゲンなどを用意しています。
インプラントは高度な口腔外科手術を伴うため、腕のいいクリニックを選びましょう。
ここでは名古屋市内で「日本口腔インプラント学会」の専門医の資格を持ち、痛みの少ない治療※1に対応しているクリニックを紹介します。
※1.無切開のインプラント手術、フラップレス手術への対応
・インプラント治療の費用:インプラント治療費の全国相場は約30万円であり、基本的に保険が適用されません。お口の状態によっても変わってきますので、必ずクリニックと相談をしてください。
・インプラント治療の期間:インプラントの治療期間は、数ヶ月~約半年と言われており、症状や骨の状態によって、治療期間が長引くことも考えられます。
・インプラント治療のリスク:インプラント治療では、痛みや腫れのほか、金属アレルギーなどのリスクが生じる場合があります。治療内容によって症状は異なるため、医師に確認したうえで治療に臨みましょう。