吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
名古屋市天白区で、患者の満足を第一に考える藤井歯科医院(天白区)の特徴や、口コミ評判をご紹介しています。
周りに多くの歯科医はあります。それでもこちらに通われる方も多いようです。先生はやさしいですし、とにかく親切。説明も丁寧にしてくれました。技術力も高いと感じられます。実際、いろいろな治療をされているようでした。個人的に信頼しています。
参照元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/3232502640/reviews/259005
人気のせいか、患者は絶え間なく来院している感じです。しかし効率よく治療されている印象を受けました。流れ作業ではなく、先生も丁寧に説明をしてくれます。的確な治療だと感じました。こちらで治療を受けてよかったと思っています。
参照元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/3232502640/reviews/12890
一番重要視しているのは患者の満足です。そのため患者が主役のカウンセリングに取り組んでいます。説明を受けた上での合意のインフォームドコンセントではなく、インフォームドチョイスを掲げています。
患者が複数の選択肢に関する説明を受け、理解した上で選択できる方法です。その中には治療をしないという選択肢も含まれています。メリット・デメリット、期間や費用、精神的な負担も説明し、納得の上で治療方法を決めてもらう治療方針です。
インプラントは希望していても、できない場合があります。たとえばインプラントを埋入する骨の量が少ないなどです。このような場合、藤井歯科医院(天白区)では「GBR」や「エクストルージョン」という方法を用います。
GBRは骨量が十分ではない場合、患者自身の骨や人工骨を使って骨増生を
行う方法です。GBRを行うことで、インプラントが埋入できる環境が作れるだけではなく、長持ちにもつながります。
エクストルージョンは、歯根挺出術と呼ばれる矯正治療のひとつです。抜歯予定の歯を引き上げるのと同時に、周辺骨も引き上げて骨量を確保します。
インプラントを長持ちさせるには、周辺粘膜の形や丈夫さが関係します。歯がなくなった場合、周辺粘膜の形にも悪影響が出ます。そのままインプラント治療をすると、メンテナンスがしづらくなるリスクがあるのです。
藤井歯科医院(天白区)では、歯肉移植を提案します。患者自身の丈夫な歯茎をインプラント周辺に移植。結果、インプラントの周りにある歯茎が丈夫になり、細菌への抵抗性もたくなることで、長持ちにつながります。
インプラントは高度な口腔外科手術を伴うため、腕のいいクリニックを選びましょう。
ここでは名古屋市内で「日本口腔インプラント学会」の専門医の資格を持ち、痛みの少ない治療※1に対応しているクリニックを紹介します。
※1.無切開のインプラント手術、フラップレス手術への対応
・インプラント治療の費用:インプラント治療費の全国相場は約30万円であり、基本的に保険が適用されません。お口の状態によっても変わってきますので、必ずクリニックと相談をしてください。
・インプラント治療の期間:インプラントの治療期間は、数ヶ月~約半年と言われており、症状や骨の状態によって、治療期間が長引くことも考えられます。
・インプラント治療のリスク:インプラント治療では、痛みや腫れのほか、金属アレルギーなどのリスクが生じる場合があります。治療内容によって症状は異なるため、医師に確認したうえで治療に臨みましょう。