吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
名古屋市西区で口腔外科専門医がインプラント治療を行うファミリーデンタルイシダの特徴や、口コミ評判をご紹介しています。
いつも忙しい雰囲気です。それでも笑顔で接してくれるためイヤな思いをしたことがありません。久しぶりの来院で、なにかいわれるかなと心配していましたが、そんなことはなかったです。予約をすれば、ちゃんと時間通りに見てくれる歯科医院です。
参照元:デンターネット http://www.denternet.jp/link.htm?prf=23&gun=4&clinam=%A5%D5%A5%A1%A5%DF%A5%EA%A1%BC%A5%C7%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%A4%A5%B7%A5%C0
やさしい先生で、ちゃんと治療の説明をしてくれます。衛生士さんが、歯の掃除をしたあと最後に先生がチェックしてくれるのもいい点です。受付の方の対応もいいです。話し方について専門の勉强をしているのかなと思えるぐらいです。スタッフさんみなさん本当に感じがいいです。
参照元:デンターネット http://www.denternet.jp/link.htm?prf=23&gun=4&clinam=%A5%D5%A5%A1%A5%DF%A5%EA%A1%BC%A5%C7%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%A4%A5%B7%A5%C0
治療はトップダウントリートメントを取り入れています。最初に一番健康な状態を考え、そこに向かい治療工程を作り、治療を進める方法です。問題箇所ひとつを治療して終わりではありません。口の中全体を視野に入れた治療です。カウンセリングでも、この考え方で行っています。
トップダウントリートメントは、歯の健康状態を守ることにもつながります。歯を失った原因が虫歯や歯周病ならインプラント治療を受けても、また別のところが抜け落ちるかもしれません。その原因をライフスタイルやケアの方法と考え、最初に健康状態をチェックし、患者と話し合って治療のゴールを決定。その上で治療計画を立てています。
インプラント治療を行うのは「日本口腔外科学会認定口腔外科専門医」の院長です。歯科医師10万人のうち、2%程度といわれ、歯科専門学会でも厳しい基準をクリアして認定されます。インプラント治療でも必要な知識と技術を持っていることの証明といえるでしょう。
自費補綴物はベテラン技工士に依頼しています。痛みにも配慮し、局所麻酔や静脈内鎮静法を実施。静脈に直接鎮痛剤を注入する方法で、院長は500例以上の経験もあります。
インプラントは「アストラテックインプラントシステム」を採用しています。世界的にも信頼性が高いとされているメーカーのひとつで、多くの実績があります。ただし、国内や他のインプラントより費用は高いです。
それでもアストラテックインプラントシステムを採用しているのは、患者の体に入るものだからです。優れたインプラントだからこそ、質の高い治療ができます。同時に患者の負担を軽くするという観点からも選んでいます。
インプラントは高度な口腔外科手術を伴うため、腕のいいクリニックを選びましょう。
ここでは名古屋市内で「日本口腔インプラント学会」の専門医の資格を持ち、痛みの少ない治療※1に対応しているクリニックを紹介します。
※1.無切開のインプラント手術、フラップレス手術への対応
・インプラント治療の費用:インプラント治療費の全国相場は約30万円であり、基本的に保険が適用されません。お口の状態によっても変わってきますので、必ずクリニックと相談をしてください。
・インプラント治療の期間:インプラントの治療期間は、数ヶ月~約半年と言われており、症状や骨の状態によって、治療期間が長引くことも考えられます。
・インプラント治療のリスク:インプラント治療では、痛みや腫れのほか、金属アレルギーなどのリスクが生じる場合があります。治療内容によって症状は異なるため、医師に確認したうえで治療に臨みましょう。