吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
ここでは、入れ歯とインプラントの違いを治療費、治療期間、審美性(見た目)、特徴を比較しています。
また、入れ歯からインプラントに切り替えた方の体験談を紹介しています。
総入れ歯には、健康保険が適用されます。たとえば、3割負担の場合は、上下いずれかの片顎1万~1万5,000円程度です。
保険適用外の治療が基本となり、費用は比較的高くなります。1本につき、およそ30~60万円程度(検査・手術代等を含む)がほとんどです。
総入れ歯の場合は、2~3か月の治療期間を要します。入れ歯を作るために口腔内の型をとり、できあがった入れ歯を調整。
痛いところがないか確認したり慣れるまでは時間がかかりますので、観察しながら調整します。
部分入れ歯の場合は、2~3か月。総入れ歯の場合の治療と同じ流れで治療するので、期間はほぼおなじくらいになります。
インプラント治療は、数か月かけて行われます。
歯ぐきの治癒やインプラントと骨の結合を確認するため、早くても治療期間は全行程を終えるまで数か月。
手術内容によっては半年以上かかることもあります。
オールオン4は、インプラントを埋め込んだその日に全ての歯が入ります。
インプラントの数も最小で4本で済み、骨の移植などの手術も必要ないため、抜歯からインプラントの埋め込み、仮歯の装着まで 1日で行うことが可能。
当日まで総入れ歯を使用し、手術後は新たな人工歯で食事をすることもできます。
保険の入れ歯は素材が限られているので、やや不自然なこともあります。
また、作製方法も限定されるため、フィットする入れ歯を作ることが難しくなります。
自費の入れ歯は工程を増やして作ることができるので、自然な見た目になります。
また、豊富な素材の中から、それぞれに合わせたものを厳選し入れ歯をつくることができるので、歯ぐきなども自然の見た目に近いと言えます。
インプラント治療にはさまざまなメリットがありますが、自然な見た目で、美しい仕上がりがメリットです。
インプラントなどに使う人工歯のうち、見た目の美しさや強度などのメリットがもっとも大きいのが、「ジルコニアセラミック」の人工歯。
変色のないセラミックのみで作られている「オールセラミック」や、価格が安く抑えらた「ハイブリッドセラミック」の人工歯などもあります。
入れ歯のように取り外しの必要がなく、日常生活ではわからない程度の仕上がりになるオールオン4。
歯ぐきの部分も人工的なものになるため、天然歯に近い見た目になります。
一般的な義歯は、見ただけで入れ歯と分かるような無機質な見た目をしていることも多く、見た目などの審美性や、ぴったり感、食べ物の温度の伝わりやすさなど機能性の面で劣ります。
また、使用しているうちに骨が痩せて、義歯が合わなくなることも多いようです。
しかし、ほとんどのケースで保険が適用になるため費用を抑えられることや、治療のリスクや失敗が少ないことから利用者も多い治療法です。
残っている歯への負担がなく、自分の歯に近い機能や審美性の回復が可能になるなど、多くのメリットがあるインプラント。
生活レベルの向上や快適性、さらに審美性などの要望に応えられる治療法です。しかし、外科手術が必要なため、患者さんの経済的負担が大きいといえます。
また、歯科医師の技術もさることながらインプラントの素材や製造品質、滅菌システム、専用手術室など治療の安全性を高める設備も必要になります。
入れ歯の煩わしさをなくすため、歳と共に歯茎が磨耗してきて…。インプラント治療を決意されるきっかけはさまざまだと思います。
ただ、実際の仕上がり具合など、気になる部分は多々あることかと思います。そこで、実際に治療をされた方々の体験談を収集してみました。
入れ歯がどうしても合わず、人と話していても口の中でガタガタとしてしまい気になり、とても不快な思いをして使っていました。
普段はまだ良かったのですが、ある日腱鞘炎の手術を受けることになった時に入れ歯を外す必要があり、周りの視線が気になってとてもイヤな気持ちになりました。
そんなときに知人からインプラントが良いと紹介され、手術を受ける事になりました。思っていたよりも手術の痛みも少なく、あっという間に終わってしまい感動しました。
歯並びもとても自然で、自分の歯のようで違和感がないのに驚きです。自信を持って口を開けて笑えるから人と話す事が気楽になりました。
食事をする事が何よりも大好きなのですが、入れ歯にしてからは固い物が食べられず、食事に関してあきらめている部分がありました。
家族からインプラントを進められた時は、痛くないか腫れないかなど不安がありましたが、実際に埋め込んだら、痛みは感じませんでした。
こんなに簡単にできるなら、もっとインプラントを早くやれば良かったと思った程です。今まで入れ歯だった部分、上下合計12本をセラミックの白い冠のものに変えてもらいました。
医院へは2時間かけて通院したため少し大変でしたが、それ以上に満足しています。今では固い物だって噛めるから、食事が楽しくてしょうがありません。
昔から歯のトラブルが多く、悩まされてきました。そんな中である日、歯科医院でブリッジにしてもらった所が5年程で折れてしまいました。
医師が言うには歯を食いしばる力が強かったと言うのですが、ブリッジにすればそのままずっと過ごせると思っていただけにショックでした。
もともと健康だった歯もブリッジをしたことで負担をかけしまい、選択肢は部分入れ歯かインプラントのみと言われたのですが、理由があって入れ歯はどうしても嫌だったんです。
接客業で人と接することも理由の一つですが、父が入れ歯だったのもあり、モゴモゴと喋ったり、食事中に入れ歯にゴマが入って痛いから洗うと席を外すのを見てきて過ごしたのが大きな理由です。
なのでインプラントを選ぶしかない状況で怖さも何もなかったと思います。実際にインプラントにしてみると、今まで歯の事で悩んでたのが嘘のよう。
口の中ですごく良く馴染んでて、今まで口内炎もよくできていたのができなくなった程ですから、これは長く使いたい!と思い、毎日ブラッシングケアを頑張っている所です。
インプラントは高度な口腔外科手術を伴うため、腕のいいクリニックを選びましょう。
ここでは名古屋市内で「日本口腔インプラント学会」の専門医の資格を持ち、痛みの少ない治療※1に対応しているクリニックを紹介します。
※1.無切開のインプラント手術、フラップレス手術への対応
・インプラント治療の費用:インプラント治療費の全国相場は約30万円であり、基本的に保険が適用されません。お口の状態によっても変わってきますので、必ずクリニックと相談をしてください。
・インプラント治療の期間:インプラントの治療期間は、数ヶ月~約半年と言われており、症状や骨の状態によって、治療期間が長引くことも考えられます。
・インプラント治療のリスク:インプラント治療では、痛みや腫れのほか、金属アレルギーなどのリスクが生じる場合があります。治療内容によって症状は異なるため、医師に確認したうえで治療に臨みましょう。