吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
入れ歯、歯周病の方がインプラント治療をしたケースや、事故やケガによるインプラント治療を行ったケースについて、ご紹介していきます。
入れ歯やブリッジへの不満があり、インプラントへ変えた方の体験談をまとめました。
とくに入れ歯の場合は口の中で違和感があり、ガタガタと揺れたり、人と話している時にも口元が気になったりすること。
また、食事が大好きな方は何よりも固いものが食べられないことがとても辛かったり、小さなゴマなどが歯に入りこむと外して洗わなくてはいけません。
このような不満や悩みからインプラントへ変えたことで、自信を持って笑えるようになったことや食事が楽しくなったことなどの話を紹介します。
そのほかにも、インプラントと入れ歯の違いについて、治療期間、審美性(見た目)、特徴から見ていきます。
一見インプラントと関係なさそうに見える、歯周病や歯槽膿漏ですが、歯を失う原因となる1位なんだそうです。
また、歯の根元が腐り抜け落ちてしまったりするなど歯周病がひどい場合は、インプラントにしようと決心しても、まずは歯周病を治すことが必要になってきます。
インプラントの土台となる部分の状態が悪いと、せっかくインプラントにしても良い状態を長続きさせられないからです。
歯周病を持っている方の体験談では、このような歯周病ケアとインプラント治療を進めた方の感想を集めてご紹介。
さらには、歯周病の場合のインプラント治療の流れや、歯周病とインプラントの関係性についても迫ります。
思わぬ不慮の事故や前歯などを失った方達の治療体験談を紹介します。交通事故などは若くても起こりますから、ある日突然歯が折れてしまうことは誰でも考えられます。
目立つ部分を入れ歯にすることは若い方はとても嫌ですから、その時にインプラント治療をすると決める方が多いようです。
歯1本でも影響力は絶大ですから、入れ歯や歯周病とは違った治療経緯をご参考下さい。
インプラントは高度な口腔外科手術を伴うため、腕のいいクリニックを選びましょう。
ここでは名古屋市内で「日本口腔インプラント学会」の専門医の資格を持ち、痛みの少ない治療※1に対応しているクリニックを紹介します。
※1.無切開のインプラント手術、フラップレス手術への対応
・インプラント治療の費用:インプラント治療費の全国相場は約30万円であり、基本的に保険が適用されません。お口の状態によっても変わってきますので、必ずクリニックと相談をしてください。
・インプラント治療の期間:インプラントの治療期間は、数ヶ月~約半年と言われており、症状や骨の状態によって、治療期間が長引くことも考えられます。
・インプラント治療のリスク:インプラント治療では、痛みや腫れのほか、金属アレルギーなどのリスクが生じる場合があります。治療内容によって症状は異なるため、医師に確認したうえで治療に臨みましょう。