インプラント治療の専門医
日本口腔インプラント学会の専門医は、専門医を取得することも多くのステップがあり難易度が高い資格ですが、その資格は一度取得すれば永続的に維持できる資格ではありません。
5年ごとに更新する必要がある資格ですが、更新する為には定期的に講習を受け、論文や講演発表を行う必要があります。つまり、常に最新の知識を要求される資格なのです。
インプラント治療は日進月歩ですが、しかし、日本口腔インプラント学会の専門医であるということは、現代的なインプラント治療を理解しているということになります。
フラップレス手術への対応
フラップレス手術とは、無切開のインプラント手術のことです。通常、歯肉を切開して手術を行うのですが、精密なCT検査・コンピューターのシミュレーション・患者さんの口腔にあわせた器具の作成によって切開をしない手術をすることが可能となります。
事前にコンピューターでシミュレーションをし、インプラントの埋入角度、深さなどをコントロールするため失敗しにくい方法であるともいえます。痛みを抑えることにもなるので、インプラント治療に対して不安があるという方にとっておすすめできる治療法です。
インプラント治療における痛みへの取り組み
インプラント治療に際して「痛み」が不安であるという声がよくあがります。手術を伴う治療のため、少なからず痛みがあるのは事実です。
ポイントとしては、痛みの少ない治療法を導入しているか・痛みを緩和させる麻酔などを取り入れているかというところ。治療法に関しては上記のフラップレス手術などがありますが、麻酔はクリニックによって千差万別です。どのような麻酔法を導入しているか、そもそも麻酔注射じたいが痛くないかなど、クリニックの痛みに対する取り組みはチェックしましょう。
名古屋市のインプラント歯科2選
日本口腔インプラント学会の専門医資格を有している医師がおり、公式サイトにフラップレス手術への対応が明記されている名古屋市の歯科クリニックから、一般的なインプラント治療で必要となる、CTスキャン代+インプラント埋入代+アバットメント(支台部)代+人工歯代を含めた費用(税抜)の順に掲載しています。
吉岡歯科医院

https://www.yoshioka-dental.com
※参照元:【訂正版】頼りになる歯科医院リスト・全国648医療機関 |週刊ダイヤモンド
痛みを軽減する取り組み
麻酔担当医が手術に帯同
病院でのオペ同様、執刀医だけでなく麻酔担当医を含めた5人で手術を進めます。麻酔担当医の方は血圧や心拍数を見ながら、全身状態をコントロールしつつ麻酔薬を追加投与することも。
電動注入器や極細針の導入
手術自体は麻酔をしてしまえば痛くないですが、そもそも麻酔を注入するときが痛いこともあります。吉岡歯科医院では、針や注入器にもこだわって痛みの軽減に取り組んでいます。
麻酔法の工夫
麻酔に関しての取り組みは設備だけにとどまりません。麻酔薬を人肌まで温めて痛みを軽減するなど、痛みを軽減するための工夫がなされています。院内の術者は麻酔法に対するトレーニングも積んでおり、医院全体で痛みに対する取り組みを進めています。

引用元:吉岡歯科医院
https://www.yoshioka-dental.com/information/greeting/
吉岡喜久雄院長の所属・資格
- 愛知学院大学歯学部インプラント科
- 中部労災病院嘱託医
- 朝日大学付属病院歯周病科非常勤講師
- DGZIインプラント
- ノーベルバイオケア社インプラントインストラクター
- Biomet3i社インプラントインストラクター
- デンツプライ社インプラントインストラクター
- GCインプラントセミナー講師
- ヨシダ シムプラント講習会講師
- AIAI(ACADEMY OF INTERNATIONAL ADVANCED IMPLANTOLOGY)インプラント(旧GOIA)
- (American Academy of Pediatrics)米国歯周病学会会員
- AO(Academy of Osseointegration)米国 インプラント学会会員
- EAO(European Association for Osseointegration)ヨーロッパインプラント学会会員
- OSSEOINTEGRATION STUDY CLUB OF JAPAN会員
- 日本歯科医師会会員
- 中川区歯科医師会学術部所属
- DNA保管事業採取医
- 日本口腔インプラント学会会員
- 日本ヘルスケア歯科研究会会員
- 日本臨床歯周病学会会員
- TOS(東海オッセオインテグレーションソサエティー)会員
- インプラントを考える会会員
吉岡歯科医院の院長である吉岡喜久雄先生は、日本口腔インプラント学会の専門医のほか、海外のヨーロッパインプラント学会や米国インプラント学会にも参加しています。
さらには、インプラントメーカーの公認インストラクターとして、歯科医師に向けた講演や育成にも力を入れる、インプラント治療に熱心な先生です。
吉岡歯科医院の院内設備
※画像をスライドさせるとその他の写真を確認できます。

https://www.yoshioka-dental.com/information/equipment/

https://www.yoshioka-dental.com/information/equipment/

https://www.yoshioka-dental.com/implant/jisseki/
吉岡歯科医院の最新情報
口コミ情報
- Googleしっかりとカウンセリングからしていただき、安心して治療を受けられました。治療の費用、治療後の費用など的確にお伝えいただきよかったです。他県からきているので通院では片道2時間弱かかりますが、本当に技術が高く、こちらの歯医者さんにして本当によかったです。
- EPARKいつも最大限に痛みへの配慮をしてくださるところ、どこがどうなってるか映像を見せながら教えてくださりいい歯医者さんです。 腕もいいと思います。
- デンターネットインプラントで非常に有名な歯医者です。名古屋以外からも患者が来るそうです。確かに職人のような腕前で、施設もとても綺麗です。インプラント入れるときの手術室や、手術後落ち着くまで過ごす部屋などがありました。骨が少なくても対応してくれるので、本気で探している方は一度相談してみてもいいのではないかと思います。
インプラント治療費
- 奥歯の場合1部位:45万円 / 2部位:75万円 / 3部位以上:部位数×30万円
- 前歯の場合部位数×45万円
インプラント治療の種類
- GBR
- ソケットリフト・サイナスリフト
- フラップレス
- オールオン4
使用するインプラントメーカー
- ストローマン
- ノーベルバイオケア
- ジンマーバイオメット
※公式サイトの情報より抜粋
吉岡歯科医院の基本情報
住所 | 名古屋市中川区太平通2-38 |
---|---|
アクセス | あおなみ線「荒子駅」より徒歩15分 |
電話番号 | 052-353-6888 |
営業時間 | 月火水金 9:30〜12:00・14:00〜18:00 土曜のみ 9:30〜12:00・14:00〜15:30 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
テルミナ歯科クリニック

https://www.termina-implant.com/
※参照元:【訂正版】頼りになる歯科医院リスト・全国648医療機関 |週刊ダイヤモンド
痛みを軽減する取り組み
静脈内鎮静法
インプラント手術の際に用いられることが多い静脈内鎮静法を採用。局所麻酔と併用することで痛みを抑えられ、手術中のこともほとんど覚えていない状態で終わらせられることができます。
麻酔科医による麻酔注入
手術前に、麻酔科医の方が血圧や心電図などをモニターしながら、リラックスした状態になったかどうかをウォッチしていきます。万全な状態になってから手術が開始されます。

引用元:テルミナ歯科クリニック
https://www.termina-implant.com/intro/top.html
鳥村敏明院長の所属・資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- IDIAフェローシップ(認定医)、マスターシップ(専門医)、ディプロメイト(指導医)、
- ライフタイムメンバー(終身会員)
- ICOI(国際口腔インプラント学士会/世界最大のインプラント学会)指導医・認定医
- AO member(アメリカで最も有名なインプラント学会)
- EAO member(ヨーロッパで最も有名なインプラント学会)
- Internationl Congress on Implant Prosthodontics(スウェーデン&マルティナ メンバー)
- ITI member(日本の研究機関・認定医の中の重要メンバー)
- ALD(アメリカレーザー歯学会) categoryⅡ
- 日本歯科保存学会 会員
- 日本臨床歯周病学会 会員
- 愛知学院大学歯学部口腔治療学助教
- 東京形成歯科研究会 会員
テルミナ歯科クリニックでは、日本口腔インプラント学会の専門医である院長の鳥村敏明先生が、インプラント治療にあたります。
日ごろから実習付きの海外研修に積極的に参加するなど、技術の研鑽に勤める先生です。
テルミナ歯科クリニックの院内設備
※画像をスライドさせるとその他の写真を確認できます。

https://www.termina-implant.com/guide/top.html

https://www.termina-implant.com/guide/top.html

https://www.termina-implant.com/guide/top.html
テルミナ歯科クリニックの最新情報
口コミ情報
- Google歯科矯正をして頂いたのですが、懇切丁寧な接客と施術で満足の結果でした。 不評レビューは1人で自作自演する方もいるので自分で確かめるしかないですね。私は満足でした
- EPARK親切丁寧説明をしてもらえた 設備、雰囲気は問題ないと思います。
- デンターネットインプラントをしたいと思ったんですが、仕事の都合でなるべく腫れや手術回数も少ない治療をしたいと思い、名古屋の色々な歯科に相談しました。ここでは骨が十分にあれば歯茎の切開なども必要なく、時間や回数をかけずにインプラントが可能だということで治療をしてもらうことに。 カウンセリングで話してもらった通り短時間で終わり、晴れや痛みもさほどなくて治療回数も数回で完了。食事はきちんとできるし口の中での違和感もないので治療をしてよかったと思います。
インプラント治療費
- 前歯インプラント(インプラントオペ+土台+審美セラミック冠)320,000円(税別)
- 奥歯インプラント(インプラントオペ+土台+オールジルコニア冠)300,000円(税別)
インプラント治療の種類
- 骨造成
- FO2
- 天然歯 オールジルコニア冠奥歯
- 天然歯審美ジルコニアセラミック冠前歯
使用するインプラントメーカー
- バイオホライゾンレーザーロック
- アンキロス
- ストローマン
※公式サイトの情報より抜粋
テルミナ歯科クリニックの基本情報
住所 | 名古屋市中村区名駅1-1-4JR名古屋駅コンコースファッションワン内 |
---|---|
アクセス | 東海道本線「名古屋駅」構内 |
電話番号 | 0120-455-758 |
営業時間 | 月火水金 9:30~18:30 土・祝 9:00~18:00 |
休診日 | 木曜・日曜 |